学校ブログ

3年生 道徳「同じ学校でも」

「すきな時間」を入力しました。

 「きゅうしょく」「休み時間」「そうじ」「じゅぎょう」の中から1つ選びました。

結果が出ました。赤:「休み時間」、青:「きゅうしょく」、緑:「じゅぎょう」です。

 

教科書の本文を確認しました。

アメリカの学校には「給食」や「そうじ」がないことについて、友達と話しました。

「びっくり。」「いいな。」「そうじしないとゴミが・・・。」など、声があがりました。

アメリカの給食の様子です。ランチルームの食事を選ぶ子や、お弁当持参の子などさまざまです。

 おそうじがなくてもいいなと思う人は・・・

 給食があった方がいいと思う人は・・・

アメリカは、みんなが楽しみにしている給食がないのですね。

次の場面の朗読を聞きました。

日本と外国のつながりについて、考えました。野球選手の例(大谷選手)です。

サッカー選手(久保選手)の例です。

日本と外国のつながりについて、話し合いました。

自分の考えをノートにまとめました。

あいさつをしました。

花丸今日もみんなんで、協力して頑張りました。

 

4年生 書写「文字の配列」

「漢字は大きく、ひらがなは小さめに書く」ことを確認しました。

ポイント①に気をつけて、練習しました。

次は、「字間をそろえる」ことに気をつけて練習しました。

とても集中して、練習できました。

最後に「ポイントの確認」をしました。ホワイトボードに背を向けて確認しました。

あいさつをしました。

花丸今日もみんなで、協力してよく頑張りました。

 

 

5年生 算数「整数」

偶数と奇数の復習をしました。表示される数字を偶数と奇数に判別しました。

集中して、楽しく復習できました。

本時の学習課題を確認しました。

3人でひとまとまりの「組」の数と人数について、表を使って、考えました。

「倍数」という言葉を理解しました。

本時のめあてです。

「3の倍数」について、ワークシートで考えました。

友達と確認しあいました。

3の倍数は、特徴的に規則的に並んでいることが確認できました。

2の倍数、4の倍数、5の倍数もワークシートで考えました。

練習問題を解きました。

答えの確認をしました。

振り返りをしました。

花丸今日もみんなで、協力して学習できました。

 

 

 

自由参観・夏休み作品展のお知らせ

本日から3日間、「自由参観」と「夏休み校内作品展」があります。

是非、御覧ください。現在は、人数制限等はございませんので、

御家族の方も含め、地域の方の参観も可能ですので、是非、御来校ください。

履き物置場は、ブルーシートを御利用ください。

受付名簿への御記入もお願いいたします。

 

6年生 算数「円の面積」

前時の学習内容で書いた、半径10cmの円を確認しました。

前時では、円の面積の、けんとうをつけました。

200平方センチメートルよりは大きく、400平方センチメートルよりは小さそうです。

本時の課題を確認しました。

本時では、もう少し詳しく、およその面積を求めます。

自分の考えをクロームブックに書き込みました。

円の一部分(4分の1)を使って考えました。

グループになって、自分の考えを友達に伝えました。

友達と画面を共有してもらい、説明を聞いてもらいました。

グループ内での発表のあと、みんなで、考えました。

およそ、3倍であることがわかりました。

次回は、より正確な円の面積の求め方について考えていきます。

花丸夏休み明けですが、みんな、集中してしっかり勉強ができました。