学校ブログ
2年生 道徳「 お兄ちゃんの 電話 」
資料の内容を確認しました。
登場人物について、確認しました。
友だちのお母さんに話すと時と、友だちに話す時の話し方には違いがありました。
手作りの電話機を使って、ロールプレイ(役割演技)をしました。
大人に対する話し方と、友達に対する話し方の違いを考えました。
道徳ノートに、自分の考えを買記入しました。
自分の考えをどんどん発表しました。
自分の考えを深めることができました。
今日もみんなで、協力して頑張ることができました。
全校生「スポーツフェスティバル練習」
24日(水)に迫った、スポーツフェスティバルの開会式・閉会式の練習をしました。
今年度は、人数制限は設けません。平日の午前中ですが、是非、お越しください。
<開会式の練習>入場の様子です。
担当の児童が当日の動きを確認しました。
国旗の掲揚の練習もしました。進行役の児童の指示で行動します。
選手宣誓の様子です。
ラジオ体操もみんなで行いました。
退場の練習です。応援団員の後に、1年生が続きました。
転んでいる子がいないか、速さは大丈夫か、確認しています。
<閉会式の練習>
この後、成績発表、優勝カップ授与の練習をしました。
国旗降納です。
1年生も、立派な態度で参加していました。
当日、子ども達の元気な姿を御覧いただきたいと思います。
是非、お誘い合わせの上、御来校ください。
地域の方々にもお声かけいただけますとありがたいです。
3年生 算数「大きい数のひき算」
前時の振り返りをしました。
前時では、繰り下がりが1回(十の位)の3桁のひっ算を学習しました。
前時の復習問題を解きました。
答えの確認をしました。
本時の課題です。繰り下がりが2回あるひっ算のようです。
めあてを確認しました。
自分で問題を解いたあと、友だちに確かめの話し合いをしました。
友だちと話をすると、新しい発見や気付きにつながります。
解き方について、みんなで確かめました。
3桁の数字をお金で表して考えました。
たくさん意見を出し合って、確認しました。
練習問題に取り組みました。
答え合わせをしました。
今日も、みんなで力を合わせて、頑張りました。
1~6年生「安全マップ作り(第1回)」
担当の教員から説明を聞きました。
自宅の近くにある「危険な場所」について、地図を作ります。
上級生と下級生が協力して、地図に書き込みました。
人数は、住んでいる場所によって違います。
低学年でも、細かい地図を一生懸命に見ていました。
色塗りの作業に取りかかりました。
助言が必要な時には、担当の先生に質問しました。
次回は6月2日に実施します。
身の回りの安全について、自宅を中心とした地域の安全について
しっかりと考える機会になりました。
第1回 学校運営協議会
学校運営協議会が、川西小学校を会場にしで行われました。
学校運営協議会の下部組織ごとに話し合いが行われました。
協議会の詳しい内容は、「黒羽学園協議会だより」で、
後日お知らせいたします。