学校ブログ

4年 国語「自分だけの詩集を作ろう」

授業開始後、タブレットを使って、「家庭学習(音読)」の内容確認をしました。

担任が作成した設問に回答します。

単元「うなぎの なぞを 追って」の内容は未習です。

「家庭学習(音読)」で、内容も意識して取り組めるように工夫しています。

1人だけ、違う答えを選ぶ児童がいました。その場ですぐにみんなで確認ができます。

間違えた人がでた問題は、教科書で確かめました。

全員が正解した問題もありました。

記述で答える問題もありました。モニターと教科書を見て、答えの確認を丁寧にしました。

めあて「詩をたくさん読み、テーマに沿って詩を集めよう。」

本時のめあてと学習活動を確認しました。その後、図書室に移動しました。

<図書室>

さっそく、自分で考えたテーマにあった詩を見つけて、クロームブックに入力しました。

みんなとても集中して活動しました。

テーマに沿った詩をあつめて、詩集を作ります。背景を選ぶなとして、次の時間で仕上げます。

ふりかえりをして終了です。

花丸今日も集中して、頑張りました。

 

5年 国語「あなたはどう考える」

授業開始後、言葉調べをしました。今日は、

「どぎもを ぬく」・・・ひどく、びっくりさせる。  でした。

単元のめあて「読み手が納得する意見文を書こう」

教科書にある意見文(ちひろさん作)をみんなで確認しました。

<ちひろさんの考え>

「病院で、呼び出される時、「番号」で呼ばれている。高齢者が聞き間違えたりするので、

 名前で呼んでほしい。」

呼び出しは、「番号」か「名前」かについて、自分の考えを、ジャムボードに記入しました。

自分の考えを発表しました。

説明にあわせて、意見が書いてあるふせんを拡大して、確認しました。

本時のめあて「自分の生活の中から題材を考えよう」

グループごとに分かれて、自分なりの題材を考えました。ジャムボードを活用しました。

教室の大型テレビで、各グループの進み具合が確認できます。

友達の題材なども参考に、自分で題材を決めます。

①主張 ②理由 ③根拠

<こどもたちが考えた 題材の例>

・両郷にもスーパーがほしい。

・赤白帽子は、赤と白の必要があるのか?

・自転車で登校してもいいのではないか?

・夏休みなどの長い休みに宿題を多く出す必要があるのだろうか?

・学校でも自給自足が必要か?

・電車で女性専用車両が必要か?

・学校におやつをもってきたい。

他にもたくさん、意見を述べたい題材が出てきました。

意見を表明したいテーマについて、付箋に記入しました。

理由や根拠も記入しています。

 

次の授業では、この付箋を使って、意見文を書いていきます。

相手に納得してもらえるように工夫して書くことがねらいです。

どんな意見文に仕上がるか、楽しみです。

花丸今日もみんなで、よくがんばりました。

  

 

6年 国語「柿山伏」

漢字のミニテストをしました。

答え合わせをしました。

関連のある漢字、「創る」「造る」「作る」などの違いも確認しました。 

めあて「音読劇を楽しもう」

前時までに学習した、登場人物の「特徴」や「性格」などの確認をしました。

2人組で演じる場面(前半か後半か)を選んでホワイトボードに表示しました。

2人組で、どんな所に気をつけて演じたいか相談しました。

「前半」を選んだグループと「後半」を選んだグループに分かれて、発表しました。

どの2人組も、声の調子や大きさ、動きなどに気をつけて楽しそうに演じていました。

前半と後半で、それぞれ代表の2人組を選んで、みんなの前で演じてもらいました。

<前半場面の代表>:話に出てくる「わし」のまねで、羽ばたく様子

<後半の場面の代表>:木から落ちる場面を演じている様子

熱演ぶりが光っていました。

ふり返りをしました。

花丸今日も、みんなでよく頑張りました。

 

 

 

ペットボトル回収

    今日は、冬休み明け1回目のペットボトル回収日でした。今朝も、スーパーの袋にたくさんのペットボトルを入れて持ってきてくれました。ありがとうございました。

 

 <お知らせ>

 ペットボトルのキャップは、回収業社様の関係で収集しないことになりました。

 イベント金曜日は、アルミ缶の回収日となります。御協力をお願いいたします。

冬休み明け朝会・表彰

新年 明けまして おめでとうございます。

健やかで幸多き1年となりますよう、心より御祈念申しあげます。

引き続き、本校の教育活動への御理解御協力を賜りますようお願い申しあげます。

<冬休み明け朝会>

新型コロナウィルス(オミクロン株)感染拡大懸念のため、オンライン朝会といたしました。

子供たちは、それぞれの教室で朝会に参加しました。

<1年生の様子>

<2年生の様子>

<3年生の様子>

<おひさま・あおぞら学級の様子>

<4年生の様子>

<5年生の様子>

<6年生の様子>

<内容>

1「勉強するのは なぜ?」

 

他人との競争ではなく、自分の成長と考える。

過去の自分からよりよく成長していくこれからの自分をつくるために必要と考える。

2 実行する決意と準備をしよう

達成したい目標を明確にして、準備をする。

強い決意で、実行する。

新年を迎えたこの時期、気持ちを新たにして、「強い決意」をもってください。

3 仰高館のおしえ(本校の教育理念)

今日の2つのお話「1 勉強するのはなぜか?」「2 実行する決意と準備」は、

「仰高館のおしえ」にも関係します。

強い決意をもって、自分の成長のため、人生を豊かにするために

今日から、「一生懸命」に取り組んでいきましょう。

本年も、安心・安全に留意し、児童、教職員が1つになって

本校の教育活動を確実に実行していきたいと思います。

<表彰>

 令和3年度火災予防用防火ポスター 小学校6年生の部

           優秀賞 6年 井上 里美 さん

第33回黒羽芭蕉の里子ども俳句大会

                        優秀賞 4年 生田目 莉央奈 さん

           佳作  6年 関谷 莉桜 さん

               5年 杉森 優 さん

               4年 月井 理帆 さん

               4年 関谷 結 さん 

 花丸おめでとうございました。