学校ブログ
6年 図工「絵手紙を書こう(墨のうた)」
今日は、ゲストティチャーとして 新江 初野 様をお招きして、「絵手紙」をかきました。
絵手紙の作り方の説明を聞きました。
「じょうずじゃなくてもいい。」「ゆっくりかこう。」「一生懸命かこう。」
というお話を聞きました。
実際にかくところを見せていただきました。
早速取りかかりました。
みんな、とても集中していました。
新江先生からは、「とても集中して素晴らしいですね。」と褒めていただきました。
仕上がった作品は、1箇所にまとめて乾かしました。
作品について、子供たち一人一人が感想などを述べました。
新江先生からは、作品の良い点について、お話をいただきました。
絵手紙は、「心の中にあるものが現れる」と新江先生はおっしゃっていました。
どの作品も素晴らしい絵と言葉がかかれています。
子供たちの作品は、卒業式会場に掲示する予定です。楽しみにお待ち下さい。
あいさつをして終了しました。
今日もみんなで、協力してよく頑張りました。
6年 算数「中学校で学ぶ簡単な数学」
今日は、中学校で学習する「簡単な数学」について学習します。
めあて「これからの算数を考えよう。」
初めは「正の数・負の数」の勉強です。
「負の数」が記入してある数直線で、負の数について学びました。
次ぎに、比例と反比例のグラフです。負の数の部分が増えました。
次は、「合同な図形の証明」の問題です。
「・・・において」「よって」など、特徴的な表現があることも知りました。
早速、「正の数・負の数」のドリル問題を解きました。
みんな、よくできています。
友達どうしで確認しました。
次は、「垂直」と「平行」の線の書き方の確認をしました。
三角定規を使って書く方法です。「垂直」を正しく書いて見せてくれました。
次は「平行」です。定規が大きく、扱いが難しのですが、しっかり書けました。
次は、それぞれが、ドリルに「垂直」を書きました。コンパスだけで「垂直」を書きます。
全員が、コンパスだけで正しく書くことができました。
最後に、「算数」のよさについて、学びました。
教科書に掲載されている、5人の大人の方から1人だけ話を聞きました。
「おかしづくり」の方の話を映像とともに聞きました。
新しい菓子を生み出す時は、季節の移り変わりを考慮することや、でき上がった菓子を
大量に同じ味や品質で作るためには、細かな数字にこだわっているとのことでした。
音楽家の方も、音の長さや高さ、曲の速さや強弱は、算数と無縁ではないとのことです。
「算数」を学ぶことについて、ふり返りに自分の考えを書きました。
「算数の良さ」について、みんなで確認しました。
今日は、中学校の学習内容について、少し先取りして勉強できました。
小学校での生活もあと2週間です。みんな元気にがんばっています。
1・2年 体育「リズムダンス」
1・2年生、合同体育の様子です。今日は教室で実施しました。
準備体操をしました。
めあてを確認しました。
「リズム打ち」をしました。
前に出た人が、両手でリズムを打ちます。
それを聴いて、皆がまねをしました。いくつかのリズムをまねしました。
次は、足で、リズム打ちをしました。細かいリズムになると難しいです。
友達のリズムをよく聴いて、リズムをまねしました。
みんな積極的に希望しています。
いろいろな「リズム打ち」をみんなで楽しめました。
今日の学習のながれを確認しました。たくさんの指示が出ています。
ダンスの「動き」の指令カードを確認しました。
指令カードは、廊下にたくさん準備してあります。
リズムダンスに使う曲は、「パプリカ」です。
動きのカードに、付け加える補助のカードの説明を聞きました。
曲にあわせて、みんなで動いてみました。
次に、グループ(1・2年生混合)に分かれて活動をしました。
6つのグループに分かれました。1年生教室と2年生教室に分かれて活動しました。
グループの写真をとる準備です。
タイマー機能を使って、写真を撮っています。
自分たちでどんどん活動を進めています。
ダンスの動きづくりをしています。
グループの名前を相談して決めて、書き込んでいます。
いよいよ動きづくりの準備を進めます。
曲にあわせて、練習しました。
最後のポーズも考えました。
自分たちの動きを動画で保存しているグループもありました。
6つのグループの発表会をしました。
どのグループも、曲にあわせてダンスができました。
ふり返りの発表を聞いて、終了です。
今日もみんなんで、協力して頑張りました。
3年 総合「那須の与一の劇(練習)」
「両郷のすてきを見つけよう」の活動です。
那須の与一をテーマにした活動で、劇に取り組んでいます。
発表会に向けた練習の様子をお伝えします。 せりふの読み合わせをしました。
台本には、いろいろな書き込みをしています。
せりふの読み合わせの場面です。
声の大きさや調子、せりふの間、せりふの速さなど確認をしながら進めています。
次は、動きをつけた練習をしました。
ナレーター役の2人で、劇の時代背景などを説明しました。
「いくさ(戦い)」の場面の様子です。いりみだれて、源平合戦の様子を再現しています。
平家方の姫たちが、沖に浮かべた船から、「扇の的」を射るように挑発してきます。
源氏の大将が、扇の的を射落とせる者を連れてくるように命じます。
与一は部下とともに、この難題がどれほど難しいかを考え、思い悩んでいる場面。
大将の前に行き、「扇の的を射落とす」命令をうける場面。
一大事を心配し、部下が与一のふるさとの「両郷米」を差し出す場面。
与一は、懐かしいふるさとの「両郷米」の味に元気と勇気をもらい、命がけの難題に挑みました。
与一が放った矢は、みごとに平家方の船に取り付けられた「扇の的」に命中しました。
総合的な学習の時間の活動で、劇に取り組んでいる様子でした。
衣装や小道具をつけた練習もしています。発表まで、また完成度を上げていきます。
今日もみんなで、協力して頑張りました。
4年国語 「調べて話そう 生活調査隊」
めあて「アンケートの結果を整理し、資料を作ろう」
1 ウォーミングアップ(スマイルドリルから漢字の演習)
2 本時のめあて・授業の流れ確認
3 作業開始<各グループのアンケート>
<グループごとに、分析・資料作成>
<パワーポイント作成上の注意・確認>
3 本時の振り返り
みんなで協力して、発表の準備が進められました。