学校ブログ

1年生 英語「あいさつをしよう」

1年生 英語「あいさつをしよう」

めあて 「あいさつの いいかたを おぼえよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTのオリビア先生と一緒に英語活動をしました。

「英語のあいさつ」が歌詞になっている曲にあわせて、最後は、先生と「じゃんけん」です。

「やったー。」「かった!」「えー、まけちゃった」

曲にあわせて、英語の歌を歌い、曲の終わりには、じゃんけんします。

担任の室井先生、英語活動指導教員の土屋先生、学習指導員の磯先生と順番に、4回、歌を歌ってじゃんけんもしました。

次の活動の説明を聞くときには、「よい姿勢」になります。

次は、「I'm sad.」「I'm fine.」「I'm happy.」など、気分を表す英語の勉強です。

絵カードを使って繰り返し練習してみます。 

次は、みんなで、「動き」を加えて、英語の言い方の練習をします。「I'm happy.」

次は、気持ちをあらわす絵カードを1人1枚ずつ受け取ります。

「どんなカードがくるかな。」わくわくどきどきです。

次は、みんなで輪になって、順番に、「How are you?」「I'm ○○」と、リレーしていきます。

みんな、じょうずにできました。

次は、英語の曲にあわせて、「ペンギンのぬいぐるみ」をまわします。曲が止まった時に、ぬいぐるみを持っていた人が、

答える役になります。みんなで、「How are you?」とたずねると、ぬいぐるみを持った人は、「I'm ○○」と答えます。

みんな真剣に英語活動に取り組みました。

いよいよふりかえりです。ごほうびシールをもらうのも英語です。

 

 

4年生 社会「栃木県の産業」

4年生 授業初めの時間を活用して、タブレットで8方位の確認をしました。

4年生 社会「栃木県の産業」

めあて「栃木県には、どこに、どんな 産業があるか調べてまとめよう」を確認して、ワークシートに記入します。

「産業」の意味を、以前に学習したノートの記録から見つけ出して記入します。

日々の授業の中でノート等を活用して、言葉の意味を確認したり、言語化したりしています。

先:「今日は、栃木県の産業について、インターネットも使って調べたりまとめたりします。」

  「栃木県の市町を選んで、産業を調べてください。」

  「クラスルームにある、ワークシートに、調べたことをまとめてください。」

「わたしは、大田原の竹細工かな」「ぼくは、塩谷町の線香をしらべてみよう」

他にも、「大田原市の小砂焼」「鹿沼市のこんにゃく」「大田原市の鮎」「日光の産業」「佐野市の産業」など

いろいろいろな産業について調べ学習をしました。

 

 

インターネットで調べたり、タブレットにあるワークシートに記入したりと、

同時に複数の作業を、1つのタブレット端末で、できるようになっています。

先:「次回の社会でも、調べる活動とまとめの活動を行います。」

  「今日のふりかえりを、クラスルームで配付してあるふりかえりシートに記入しましょう。」

学習ノートや紙のワークシートに加えて、デジタル機器も活用して、一人ひとりの「学び」を深めています。

緑の少年団結団式

今日の朝会は、緑の少年団の結団式を行いました。

1 はじめの言葉(関谷さん)

2 緑の少年団旗授与(校長先生から藤田さんへ) 


3 校長先生のお話
 緑の少年団活動の目的は、緑を大切にすることで、心を豊かにすることです。草木を 育てることで、やさしい思いやりの心を育てることにつながります。みんなで、力を合わせて頑張りましょう。


4 緑の少年団長あいさつ (益子さん)
 先ほど、緑の少年団の団旗をいただき、緑の少年団が結団されました。
 緑の少年団とは、私たちが緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。
 主な活動は、4年生の理科「ぼく、わたしの木」「なかよし班の花壇活動」などです。
 これらの活動を通して、両郷中央小学校を、緑がいっぱいの素晴らしい学校にしていきましょう。


5 おわりの言葉(宮本さん)


<今年度の環境委員のみなさんです>

1年間、よろしくお願いします。

2年生 国語「ともだちを さがそう」

※授業の初めの時間を活用して、タブレットを活用しました。

 先:「クラスルームから、先生クイズをします!」

 児:「やったー。」

子どもたちは、どんどん操作になれてきています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2年生 国語「ともだちを さがそう」

めあて 「まいごの おしらせゲームを しよう」

メモのコツ(復習)をみんなんで確認しました。
 ・かじょう書き  ・すばやく書く ・短く書く ・見た目を書く

先:「みんなあつまって!」「まいごの 友だちを見つける、アナウンスのしかたを教えますね。」

先:「アナウンスの 前 と 後 に、チャイム(鉄琴)で知らせてくださいね。」

先:「聞いている人は、メモ をとって、まいごのアナウンスをされている子をさがしましょう。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指名された人が、中央でアナウンスをします。

聞いている人は、アナウンスが2回繰り返されている間に、メモをとり、

教科書の絵地図から、その子を見つけます。

 

 

 

まいごのアナウンスを聞いて、メモをもとに、絵地図からまいごをみつけることができました。

メモは、「短く」「まいごをさがす 手がかりとなる 必要な情報だけ」書き出す大切さを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8の日街頭指導

 今日は、「8の日街頭指導の日」でした。両郷交差点では、両郷地区安全協会の皆様と交通指導員の猪股様、学校教職員が朝の街頭指導を行いました。また、安全協会より横断旗をいただきました。ありがとうございました。

いつも、登校してくる子供たちを見守ってくださり、ありがとうございます。