学校ブログ

3年国語「ありの行列」

漢字の復習テスト

新出漢字「庭」「湖」の学習

 説明文「ありの行列」の文のまとまり「始め」「中」「終わり」の「中」について、どんな内容なのか確かめます。
 以前学習した説明文「すがたをかえる大豆」のときのまとめを参考にしました。

 子供たちは自分の考えを発言したり、友だちの意見を聞いて考えを修正したりしながら、「中」の要点について話し合いました。

 最後は、みんなの考えが一つにまとまって、すっきりしました!

職員PC研修

 文科省の掲げるGIGAスクール構想の一環として、教員・児童一人一台のコンピュータが配備され、次年度より本格的に活用していくことになりました。まずは教員のスキルアップが必要ということで、コンピュータ操作の基本研修を行いました。

 

 ChromeBook、G Suite、Google for Education、Jamboad、ストリーム、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、・・・アルファベットとカタカナのオンパレードに、戸惑い気味のベテラン教員 (-_-;)

スマートフォンぐらい簡単に操作できればいいのですが・・・

 

新入生保護者会

本日午後、新入生保護者会が開かれました。
5校時 1年生授業参観

新入生保護者会
校長挨拶

入学に関する説明・諸連絡

PTA会長挨拶・学年役員選出
4月からの入学、職員一同お待ちしています。

6年国語「人を引きつける表現」

復習1=漢字ドリル(満点者増産中!)

復習2=正しい漢字はどっち?

今日の学習は、文中から「人を引きつける表現」を見つけることです。

まずは一人学び

続いてグループになって学び合い

次の時間は、表現の効果について検証します。

5年国語「想像力のスイッチを入れよう②」

ウォーミングアップ「漢字書き取りリレー」

今日のめあては「自分の経験を思い出して、メディアとの関わり方について考えを書こう。」です。始め・中・終わりの三つに分けて作文メモを作ります。
始め「共感したこと・疑問に思うこと」

中「自分の知識や経験をもとに考えたこと」

終わり「今後、メディアとどのように関わっていくのか」

作文メモを見合って、付け足しや修正を加え、メモを完成させます。

作文メモを基にして、始めの部分(書き出し)を書きました。