学校ブログ

GIGAスクール構想実現の取組(2年生:生活科)

黒羽中学校と黒羽小学校から、2名の先生が視察にいらっしゃいました。

めあて「まちたんけんの はっぴょうの じゅんびをしよう」

「町たんけん」の写真などを使って、発表資料を作っています。

慣れた様子で、クロームブックを使っている姿を見ていただきました。

GIGAスクール構想実現の取組み(1年生:生活科)

黒羽中学校と黒羽小学校から2名の先生が、視察にいらっしゃいました。

<1年生の様子>

生活科で、育てているアサガオの観察記録を、「ジャムボード」に残しています。

めあて 「あさがお にっきを つくろう」

育てているアサガオを自分で撮影した写真を使います。

手書きの文字も、自動変換で、活字になります。

みんな真剣です。今日は、4枚目の観察記録を作成しています。

写真に図や言葉で、説明を加えています。

友達に伝える活動です。新たな気付きがあります。

友達がまとめた「あさがおにっき」を見て、たくさんの気付きがありました。

4年 体育「マット運動」

マットの準備は、体育館にきて、みんなで素早くおこないました。

チャイムの合図で、授業開始です。

ラジオ体操です。

「ラダーマーク」を使って、補強運動です。(同じ体育館を使う3年生も一緒です)

めあて「美しく わざが できるようにしよう」

今日のめあてと、学習内容、クロームブック活用に手順等を確認しました。

さっそく、自分のクロームブックで「課題の確認」、「模範動画の見方の確認」を行いました。

技のポイントの確認です。

練習の前に、柔軟体操でけがを予防します。

水分補給も適宜行います。タイマーは、活動時間の目安です。

いよいよ、練習開始です。課題のわざの完成度を高めます。

友達と話し合ったり、動画でポイントを確認したりします。

自分の動きの様子を、動画で撮ってもらいます。

撮れた動画をみながら、動きを確認して、練習に生かします。

だんだんと動きが 美しくなってきました。

今日の授業の動画を、先生に提出しています。

最後に、もう一回、頑張ってみました。

終了の合図があり、みんなで、後片付けをしました。

あいさつをして終了です。今日もよく頑張りました。

 

 

 

 

ペットボトル回収

    今朝も、スーパーの袋にたくさんのペットボトルを入れて持ってきてくれました。あっという間にネットがいっぱいになりました。ありがとうございました。

花丸金曜日は、アルミ缶の回収日となります。御協力をお願いいたします。

6年生「習字教室」

5年生の お習字教室に引き続きまして、弓座 厚子様 と 弓座 邦子様 をお迎えしました。

めあて「手本をよく見て書こう」

いつものように、書き方のポイントを解説しながら、お手本を書いていただきました。

順番を待っている児童は、お手本を筆でなぞって、イメージを掴んでいます。

ポイントを教えていただき、ひたすら集中して練習をしました。

たくさん、アドバイスや励ましをいただきました。

みんな、とても集中してがんばりました。

お二人の先生方、ありがとうございました。

5年生 国語「目的の応じて引用するとき」

あいさつのあとは、いつものように、辞書を使った「言葉の学習」です。

今日は、「足がぼうになる」の意味を辞書を使って確認します。

めあて「引用することを考えて記録するときに 大切なことを確かめよう」

「引用」の意味について学んだ後、今日の「目的」について確認しました。

今日の引用の目的は、「日本の森林の特徴について、調べたことを報告する。」です。

早速、課題の本文をクロームブックで確認します。

「目的」にあった引用になる部分を見つけて、線をひく作業にかかります。

クロームブックの「ジャムボード」に、自分の考えを記録できたので、それをもとに、班で話し合います。

 

自分の「ジャムボード」を見せながら、班の中で互いの考えを伝え合いました。

班の中で、まとまっているシートを紹介してもらい、全体で確認していきました。

「日本の林業の特性」について書いてある部分をみんなで、確認していきました。

ふり返りもクロームブックで行いました。

今日もみんなでよく頑張りました。

<廊下の掲示から>

「社会の調べ学習のまとめ」と「俳句学習のまとめ」が掲示してあります。

みんなよく頑張っています。

 

菊栽培の準備始めました。

大田原市の市花の「菊」の栽培準備をしました。

橿渕 二三男様に御協力いただき、菊作りの準備を進めています。

今日は、土作りと苗を鉢に植える作業をしました。

きれいな花が咲くように、全校生で世話をしていきます。

 

 

3年算数「ぼうグラフ」

①今日のめあて「ぼうグラフについて調べよう」


②ぼうグラフを見て、1目もりの大きさとそれぞれの人数を調べます。


③ぼうグラフを多い順に並びかえるとどんなことが分かるかな。


④ぼうグラフの読み方の練習問題を解きます。


⑤まとめ
 「ぼうグラフは、ぼうの長さで数の多さをくらべることができる。数の多いじゅんにならびかえることもできるが、順番が決まっているものはならびかえない。」

⑥ふりかえり

2年生 算数「図をつかって かんがえよう(1)」

前時の復習をしました。文章問題を、図(テープ図)を使って考えたことをみんなで、確認しました。

班ごとにホワイトボードにまとめたものを使いました。

今日の課題も、おなじように、テープ図を使ってとけるでしょうか?

課題の文章問題は、準備してもらったプリントをノートに貼っています。

課題をただしく理解するために、課題の文を色分けして考えます。

先:「黒色の線(与えられた条件)は、どこにつけますか?」

児:「9人きたので です。」    先:「正解です」

先:「青色の線(結果としてどうなった)は、どれですか?」 

児:「30人になりました です。」 先:「正解です。」

先:「赤い線(聞いていること)は、なんですか?。」

児:「はじめは、なんにん いましたか です。」  先:「正解です。」

 課題の内容を確認したら、さっそく、ノートにテープ図を書いてみます。

テープ図がかけたら、クロームブックを出して、ジャムボードを使って自分の考えを書いてみます。

テープ図に、言葉をあてはめて考えます。

 

次に、班ごとに、自分の考えを伝え合います。

友達の考えを確認して、発表の準備をすすめます。

いけんの違いをはっきりさせるための、3台のクロームブックを並べてしました。なるほど、なるほど。

班ごとに発表します。

発表の内容をまとめ、確認すると・・・。

図を使って、課題を考えると、しきが、はっきりします。30-9を計算します。

正解した人は、「先生役」の丸付けをします。

筆算の仕方も確認して、答えも出せました。

今日もみんんが、がんばって学習ができました。

<教室の掲示から>

国語「スイミー」の一場面。みんなで作りました。

 

習字教室(5年生)

今年度も習字教室で、地域の方にお世話になりました。今日は、5年生の様子をお知らせいたします。

来ていただいたのは、弓座 厚子様 と 弓座 邦子様です。

先:「一人一人の名前が入った20枚のお手本を準備していただきました。」

児:「わー、すごい!」「やったー」

先:「お礼を言ってくださいね。」 

児:「ありがとうございます。」

心のこもったお手本を手にして、気持ちも引き締ままります。

弓座先生が、子供たちの半分を集めて、ポイントを説明しながら実際に書いて見せてくださいました。

他の児童は、お手本の上を何度も筆でなぞって、文字を書くイメージを作っていました。

交替で、弓座先生のお手本を見学します。みんな真剣に見ています。

弓座先生のアドバイスをもとに、いよいよ本格的に練習を始めます。

みんな、とっても集中して練習に取り組めました。

最後は、作品を掲げて記念写真を撮りました。

弓座 厚子様、 弓座 邦子様 ありがとうございました。

 

ペットボトル回収

 今日は、ペットボトル回収日でした。今朝も、スーパーの袋にペットボトルを入れて持ってきてくれました。ありがとうございました。

金曜日は、アルミ缶の回収日となります。御協力をお願いいたします。

ボランティア学生来校

 本日より、宇大2年生の高﨑理佳子さんと落合和花さんが、ボランティア活動として毎週火曜日に来校します。今日は、2年生と4年生の教室で活動しました。

花丸来週は、1年生と5年生と一緒に活動します。

 

朝会「花壇のデザイン話合い」

 6月14日(月)に花壇整備(花抜き・肥料入れ)を行いました。今日は、4~6年生が花壇コンクールに向けての花壇のデザインを考えました。24日(木)には、花植えを予定しています。

<係の先生からの話>

<話し合い>1班

2班

3班

4班

5班

6班

7班

8班

9班

<花壇のデザイン>1~3班

4~6班

7~9班

晴れアイディアいっぱいの素敵な花壇になりそうですね。

2年生 国語「かたかな の ひろば」

めあて「絵の中の かたかな をつかって 文をつくろう」

まずは、絵の中のカタカナさがしからはじめます。付せん紙でかくされたところのカタカナを考えます。

各自がプリントに記入したあと、グループで、確認してみます。

グループで相談したあと、みんなで答えの確認をしました。

絵の中のカタカナの確認ができたので、次は、そのカタカナを使って、文を考えます。

みんな、カタカナを使った文を書くことができました。がんばりました。

 

GIGAスクール構想実現の取組み(1年、2年、4年、6年)

<1年生の取組>

国語「おもちゃ と おもちや」

めあて「〇〇〇 へ 〇〇〇」の ぶん を つくろう」

「がっこう へ いく。」の「へ」は、よみかたは「え」になることを確認しました。

クロームブックも活用して、文をつくっていました。

 

<2年生の取組>

生活科 「どきどき わくわく 町たんけん」

めあて 「町たんけんで 学しゅうしたことを ジャムボードやスライドにまとめよう」

町たんけんをした時の写真を取り込む方法を学んでいます。

取り込んだ写真に、説明などを手書きで書き込んでいました。

写真を活用して、社会科見学の様子を記録しています。写真の活用で、思い出も鮮明によみがえります。

自分の記録がまとまったら、みんなで伝え合う学習活動につないでいきます。

 

<4年生の取組>

国語「お礼のお礼の手紙の気持ちを伝えよう」

めあて「清書をしよう」

クロームブックで配布された課題を開いて、お礼の手紙を文字におこしていました。

クロームブックを使って作成した下書きをもとに、お礼のお手紙の清書をしています。

丁寧に、心を込めて、文字に表していました。

 

社会科見学のお礼の手紙、みんな、しっかり書けていました。

 

<6年生の取組>

国語「楽しみは(短歌)」

めあて「『たのしみは』の短歌の表現を工夫し、完成させよう」

自分の作品の説明を付け加えたり、友達からのコメントを、リアルタイムでもらうことができます。

友達のコメントなども参考にして、最終の仕上げをしています。きまったら、短冊に短歌を書き記します。

完成するまで、友達や先生に相談しています。

クロームブックの良さも生かしつつ、ノートもこれまでのように活用しています。

みんなの意見ももらいながら、言葉や表現に気を配って、短歌を完成させることができました。

 

4年木工教室

    今日は、地域の渡邉和人さんを講師としてお迎えし、木工教室を行いました。のこぎりを使い、それぞれ思い思いの作品をつくることができました。

花丸素敵な作品ができました。がんばりました。

「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」における応援のぼり旗の完成

    2022年に行われる「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」にむけて、2~6年生が、応援のぼり旗を作成しました。これは、「全国から訪れる選手・監督等の大会参加者に対するおもてなしの一つとして、小中学生の心のこもった手書きの応援メッセージ入りののぼり旗を制作し、国体への機運醸成を図る」ことを目的としています。本校は、鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県が担当でした。子供たちが心を込めて作成し完成しましたので御覧ください。