学校ブログ
6年生と遊ぼう
昼休みは「6年生と遊ぼう」、第二弾は2年生が6年生と「ドッチビー」で遊びました。
6年生のみなさん、楽しかったです。また、遊んでね。
6年校長室会食②
校長先生との会食2日目です。(もちろん間隔を開け、黙食、食後はマスク着用で短めの会話です。)
今日は、小河原愛由さん、益子杏菜さん、宮本苺さんが訪問してくれました。
将来の夢や中学校に向けての話など、短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
2年国語「スーホの白い馬」
馬頭琴という楽器にまつわるモンゴル民話です。羊飼いの少年スーホは、美しい白馬と仲よく暮らしていましたが…。今日の授業は、「スーホの白い馬を読んで、強く心を動かされたところをつたえ合おう。」でした。
前の時間に、それぞれが選んだ部分をグループの中で発表します。自分と同じでうなずいたり、違うところに新たな気づきを得たりと、良い学びとなりました。
続いて、事前に担任が集計したランキングの発表です。子供たちは、いつ自分の選んだところが出てくるのか、第1位はどの部分だったのかと、どきどきしながら発表に聞き入っていました。
注目の1位は、白馬が傷つきながらもスーホのところに帰ってきたところでした。子供たちも納得の感動場面です。
次の時間は、他の国のお話も読んでみようということになりました。
3年国語「わたしたちの学校じまん」①
「両郷中央小学校のじまんしたいこと」をグループで1つ選び発表をします。今日は、発表の準備をしました。
めあての確認をした後、まずは、手本となる教科書の例をCDで聞きました。聞き手、発表の内容に合わせて、声の強弱や速さ、調子、間の取り方、言葉遣いについて確認しました。
次は、グループごとに練習をしました。
そして、リハーサルをしました。アドバイスももらいました。
☆1のグループの学校じまんは、「音楽室」です。
★聞いていたグループは、アドバイスをしました。
☆グループの学校じまんは、「クリスマスコンサート」です。
★聞いていたグループは、アドバイスをしました。
最後に、アドバイスを参考にグループで明日の発表に向けて再調整をしました。
次の時間は、発表です。
明日の発表会、頑張ってね。
6年絵手紙教室
卒業を控えた6年生、例年感謝の絵手紙を作成し、卒業式会場に掲示しています。今年も絵手紙講師の新江初野先生をお迎えして、絵手紙教室を行いました。
まずは、お手本の実演
半紙で練習
いよいよ本番
みんな真剣です!
絵が描けた人は、感謝の手紙をしたためます。
完成した作品を、鑑賞し合いました。
全員かけました。初野先生、ありがとうございました!
1年道徳「120てんのそうじ」
みんなでお話を読みましょう。
動作で表現してみます。「ほかにそうじするところはないかな?」
「学きゅうぶんこの本をととのえよう!」
120てんのそうじってどういうことかな?
「あしたはどこをそうじしようかな」どんな気持ち?
みんなしっかり書いてます。
友だちと考えを伝え合います。
「みんながよろこんでくれる」「あしたは140てんとるぞ!」など、いい意見がたくさん出ました。
卒業式場準備(4・5年生)
昼休みにシート敷き、5校時は椅子・テーブル並べや水拭き、飾り付け準備などを行いました。
本当によく働く子供たちです。
式場の準備が整いました。卒業式まで、あと18日・・・
6年生と遊ぼう(1年生)
昼休みは「6年生と遊ぼう」、第一弾は1年生が6年生と「けいどろ」で遊びました。
1年生より6年生が疲れてる?
6年校長室会食①
6年生は、いよいよ今月本校を卒業します。卒業を前に、校長室で会食しました。(もちろん間隔を開け、黙食、食後はマスク着用で短めの会話です。)
今日は、益子智葵さん、渡辺琉叶さん、渡邉 凌さんが訪問してくれました。
今興味があることや、中学校に向けての話など、短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
5年理科「電磁石のはたらき」
今日は前回作成したコイルに電流を流してみます。
まずは、回路を作りましょう。
みんな、きちんと回路を作って、電磁石を動作させることができました。
スイッチ切ると、くっついた釘も落ちちゃうね。
続いて、方位磁針を使って電磁石の極を調べましょう。
電磁石にも極があるね。
電池の向きを逆にしたら、電磁石の極も逆になったよ。
みんな、よくできました!