学校ブログ
2年生 生活「みんなで行こうよ つかおうよ」
トコトコに出かけました。図書館の方からお話を聞きました。
図書館について、紙芝居で説明を聞きました。
早速、みんなで見学をしました。
階段で下の階に移動しました。
トコトコには、図書館以外にも、いろいろな施設がありました。
調理ができる部屋もありました。
1階のお店で、買い物体験もしました。
近くの中央公園で、お弁当を食べました。
快晴のもと、みんなで遊びました。
近くのバス停から、西那須野駅方面のバスに乗りました。
乗車券も自分で買いました。少し、ドキドキでした。
自動改札も無事通過できました。
駅のホームです。
黒磯駅に到着しました。
駅のそばの「みるる」に行きました。
天気にも恵まれ、いろいろな体験学習をすることができました。
御協力をいただきました関係の皆様に感謝いたします。
1年生 生活「公園で秋をさがそう」
黒羽城址公園に行きました。
見晴らしのいい、やぐらの中で、記念撮影をしました。
秋晴れの中、城址公園で、たくさんの秋を見つけたり、感じたりすることができました。
黒羽運動公園に移動して、公園でみんなで遊びました。
絶好の天気のもと、秋の様子を存分に味わうことができました。
4年生 社会「住みよいくらしをつくる・ごみはどこから」
北那須浄化センターに出かけました。
施設について、映像を見ながら教えていただきました。
水がきれいになる仕組みを知ることができました。
クリーンセンターの説明を聞きました。
普段は、立ち入ることができない施設の見学をすることができました。
御協力をいただきました関係者の皆様にお礼を申し上げます。
3年生 算数「 重さ 」
短い時間で、わり算の計算問題を解きました。
決められた時間内に解けるように集中していました。
前時までの復習をしました。
練習問題を解きました。はかりのメモリを見て、Kg と g を使って答えます。
4問解きました。
4問正解できた児童は、「ミニ先生」役を引き受けました。
本時の学習課題です。
校庭の砂場で、活動する説明を聞きました。
思い思いに、「1kgの砂」の見当をつけて、袋に砂をつめました。
実際に計ってみました。
「え? まだ500g? 」「1kgって、重いんだ!」
「おしい! あとちょっとだ!」
友達と協力して、「1kgの砂袋」を作りました。
「1kgの重さ」をみんなで、体感しました。
今日も、みんなで協力して、頑張って学習できました。
水泳学習・水遊び
今年度最後の「水泳学習・水遊び」を実施しました。
先に到着した、上級生がいつものように高さ調整用の台を設置しました。
みんなで力を合わせて作業しました。
安全確認の2人組、「バディー」の確認です。
準備体操です。
水に慣れたり、水中に潜ったりする活動をしました。
自分の泳力に応じたコースで練習をしました。
1~3年生が到着しました。
みんなであいさつをして、プールを後にしました。
昨年の時よりも、できることが増えて、一人一人が成長することができました。
一生懸命に練習するって素晴らしいですね。
来年もみんなで力を合わせて頑張りましょう。